長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
Vol.04-3 【キネシ読書】「はてしない物語」ミヒャエル・エンデさん著から読み解くそれぞれの課題
Loading
/

【キネシ読書】「はてしない物語」ミヒャエル・エンデさん著から読み解くそれぞれの課題

毎月3週目は、キネシ読書の時間です。
キネシオロジーという手技を使って、「はてしない物語」から自分に必要なメッセージを探ってゆきます。
今月集まっていただいたメンバーも、それぞれに現在抱えている課題を胸に【キネシ読書】で自分自身に向き合います。
どんな気づきを得られるのか?
ぜひ、最後までお聴きください🎧

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁2025年4月のご紹介している本:ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」

📕ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」の概要はコチラ

…………………………

10歳のバスチアンは本を読んでいた――
ファンタージエン国は、正体不明の〈虚無〉におかされ滅亡寸前。
その国を救うには、人間界から子どもを連れてくるほかない……。
映画化された大長編ファンタジー。

引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/4cfAekW

…………………………

👤ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介いただいたのは?👤

今月の本、ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介いただいたのは、”ゆりちゃん”こと中森百里子さんです。
中森百里子さんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。

▶️経営者インタビュー:中森百里子さん(ゆりちゃん)

🎧今月は、ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介🎧

ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」から読み解く自分自身からのメッセージ。
毎月第3週はキネシオロジーを使ったキネシ読書の回。
集ったメンバーは、この本から何を感じるのか?
聴きどころ満載です。

【注目のトピック】
  • 今週はキネシ読書の会!
  • 毎回、大きな気づきがあるキネシ読書。
  • ご自身のビジネスのこの先は?
  • 「探してもダメ、見出さなければならない」
  • 幸運がどっさりいるよ。
  • 合わない社員との関係解消をしたのは、それで良かったのか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
【抽選】Vol.03のお便り紹介
Loading
/

【抽選】Vol.03のお便り紹介

いつも、【PODCAST】長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-をお聴きくださりありがとうございます。
Vol.03 奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」についての配信に寄せられたお便りの紹介と、プレゼント当選者の発表をさせていただきます。

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。
奮ってご応募くださいね!

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
Vol.04-2 この本から感じた教訓:道を切り開くのは自分!「はてしない物語」ミヒャエル・エンデさん著
Loading
/

この本から感じた教訓:道を切り開くのは自分!

毎月2週目は、集ったメンバーから紹介者に質問を投げかけるコーナーです。
「はてしない物語」を読んで、感じた教訓は何ですか?という問いに、ゆりちゃんは「道を切り開くのは自分だよ」と答えます。
その言葉の真意はいかに!?ぜひ、最後までお聴きください🎧

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁2025年4月のご紹介している本:ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」

📕ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」の概要はコチラ

…………………………

10歳のバスチアンは本を読んでいた――
ファンタージエン国は、正体不明の〈虚無〉におかされ滅亡寸前。
その国を救うには、人間界から子どもを連れてくるほかない……。
映画化された大長編ファンタジー。

引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/4cfAekW

…………………………

👤ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介いただいたのは?👤

今月の本、ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介いただいたのは、”ゆりちゃん”こと中森百里子さんです。
中森百里子さんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。

▶️経営者インタビュー:中森百里子さん(ゆりちゃん)

🎧今月は、ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介🎧

二週目の今回はミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」について語っていただいた ゆりちゃんに、参加者それぞれから質問をするコーナー。
ゆりちゃんと、ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」との関係を深掘りしてゆきます。
ぜひ、最後までお聴きくださいね。

【注目のトピック】
  • 高校生の時に読んだのと今読んだのと感じ方に変化があった。
  • 図書館で見つけたこの本。何故持っていたのですか?買ったのですか?
  • 「大失恋をした時に買ったんです」
  • 本の存在が好き!
  • この本から感じた教訓「道を切り開くのは自分だよ」
  • 私は忘れたい派。
  • 「アルジャーノンに花束を」に近いものを感じた。
  • 怒っている場合じゃなかった…

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
Vol.04-1 【今日のために読み直しました】傑作ファンタジー「はてしない物語」ミヒャエル・エンデさん著
Loading
/

傑作ファンタジー「はてしない物語」ミヒャエル・エンデさん著

2025年4月は、ミヒャエル・エンデさん著の「はてしない物語」を、ゆりちゃんにご紹介いただきました。
今回、こちらでご紹介いただくにあたり、子供の頃に読んで以来久しぶりに読み返して「腹が立った!」と語るゆりちゃん。
どんな風にご紹介いただけるのか!?
ぜひ、最後までお聴きください🎧

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁2025年4月のご紹介している本:ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」

📕ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」の概要はコチラ

…………………………

10歳のバスチアンは本を読んでいた――
ファンタージエン国は、正体不明の〈虚無〉におかされ滅亡寸前。
その国を救うには、人間界から子どもを連れてくるほかない……。
映画化された大長編ファンタジー。

引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/4cfAekW

…………………………

👤ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介いただいたのは?👤

今月の本、ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介いただいたのは、”ゆりちゃん”こと中森百里子さんです。
中森百里子さんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。

▶️経営者インタビュー:中森百里子さん(ゆりちゃん)

🎧今月は、ミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」をご紹介🎧

一週目の今回はミヒャエル・エンデさん著「はてしない物語」について、ゆりちゃんに本の紹介をしていただきました。
どんな時に本に出会い、何を思ったのか!?
聴きどころ満載です。

【注目のトピック】
  • 本の装丁のこだわり!!ジャケ買いしてしまう一冊!
  • 2匹の蛇の表紙:明るい蛇と暗い蛇。
  • 赤い字で始まり、緑の字に変わる仕掛けが本の中に吸い込まれていく。
  • 読み直して腹が立った!
  • いろんな事をどんどん忘れていく主人公。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
【私が生かされている意味?】還暦の大感謝祭とは?
Loading
/

【私が生かされている意味?】還暦の大感謝祭とは?

【PODCAST】長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-は毎週土曜日に配信されて、
4週で一冊の本について紹介していく構成になっております。
2025年3月は土曜日が5週あることから、特別編として
いつもとは違う構成で配信させていただきます。

暗闇の読書会がスタートした経緯を、ノリちゃんに語っていただきました。

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁ノリちゃんが語る【私が生かされている意味?】還暦の大感謝祭とは?

🎧【私が生かされている意味?】還暦の大感謝祭とは?🎧

2024年に開催された支配人・長澤紀子の生前葬としての位置付けの「還暦の大感謝祭」。
これまでの配信でも何度がワードとして登場しておりましたが、一体どんな会だったのか?
深掘りしてみました。

【注目のトピック】
  • 私が生かされている意味?
  • 生前葬をイメージした支配人の長澤紀子が開催したパーティー。
  • ライフコーチの友人に問いかけれた究極の問い。
  • 会場との出会いで動き出した物語!
  • テーマは「共創」でした。
  • 「還暦を祝ってもらう」というマインドではない?
  • for youなのかfor meなのか。
  • 暗闇の読書会に参加されている錚々たるメンバー。
  • 実はノリちゃんの手料理が振る舞われる読書会なんです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
Vol.03-4 【アフタートーク】コンセプトワークス株式会社 代表取締役 天田幸宏さん|ロシア文学は難しくない! 「夕暮れに夜明けの歌を」で味わう文脈の本質
Loading
/

【アフタートーク】コンセプトワークス株式会社 代表取締役 天田幸宏さん|暗闇の読書会 Vol.3

【PODCAST】長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-Vol.3では、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」について語り合いました。
こちらの本を紹介してくださった、コンセプトワークス株式会社 代表取締役の天田幸宏さんをお招きしてアフタートークを収録しました。ぜひ、最後までお聴きください🎧

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁2025年3月のご紹介している本:奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」

📕奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」の概要はコチラ

…………………………

今、ロシアはどうなっているのか。高校卒業後、単身ロシアに渡り、日本人として初めてロシア国立ゴーリキー文学大学を卒業した筆者が、テロ・貧富・宗教により分断が進み、状況が激変していくロシアのリアルを活写する。

私は無力だった。(中略)目の前で起きていく犯罪や民族間の争いに対して、(中略)いま思い返してもなにもかもすべてに対して「なにもできなかった」という無念な思いに押しつぶされそうになる。(中略)けれども私が無力でなかった唯一の時間がある。彼らとともに歌をうたい詩を読み、小説の引用や文体模倣をして、笑ったり泣いたりしていたその瞬間──それは文学を学ぶことなしには得られなかった心の交流であり、魂の出会いだった。教科書に書かれるような大きな話題に対していかに無力でも、それぞれの瞬間に私たちをつなぐちいさな言葉はいつも文学のなかに溢れていた。(本文より)

引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/4gYiICN

…………………………

👤奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは?👤

今月の本、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは、”あまやん”こと天田 幸宏さんです。
天田 幸宏さんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。

▶️経営者インタビュー:天田 幸宏さん(あまやん)

🎧今月は、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介🎧

Vol.3 奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」。

【注目のトピック】
  • あまやんから「最も心を揺さぶられた本」として紹介されていた。
  • この本、第30章「大切な内緒ばなし」がすごいんです!
  • 最後まで読んできて良かったと思えた。
  • 世の中に心に響く本なんて少ないわけですよ。
  • 最初は自分の感動を伝えられるのか?半信半疑でした。
  • 参加者同志の交流は?
  • コスパ/タイパとは真逆に位置する文学。
  • 濃密な時間が過ごせた暗闇の読書会。
  • ハイコンテキスト文化×ローコンテキスト文化。
  • 大人になるとビジネス書ばかりを読んでしまう。
  • 米原 万里さんの「打ちのめされるようなすごい本」もいい本!
  • あまやんの本も凄い!!!台湾に招かれた経験。
  • 本は特殊な商品。本でしかなしえないもの。
  • ストーリーによって顧客を想像する!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
Vol.03-3 「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉 有里さん著を使ってキネシオロジーで体の声を聞く。
Loading
/

「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉 有里さん著を使ってキネシオロジーで体の声を聞く。

毎月第3週はキネシ読書のコーナーです。
キネシオロジーという手法を使って、「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉 有里さん著から読み解く参加者の体の声を紐解きます。まさか、そんなメッセージが!?と思うような体験談が続出!
ぜひ、最後までお聴きください🎧

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁2025年3月のご紹介している本:奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」

📕奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」の概要はコチラ

…………………………

今、ロシアはどうなっているのか。高校卒業後、単身ロシアに渡り、日本人として初めてロシア国立ゴーリキー文学大学を卒業した筆者が、テロ・貧富・宗教により分断が進み、状況が激変していくロシアのリアルを活写する。

私は無力だった。(中略)目の前で起きていく犯罪や民族間の争いに対して、(中略)いま思い返してもなにもかもすべてに対して「なにもできなかった」という無念な思いに押しつぶされそうになる。(中略)けれども私が無力でなかった唯一の時間がある。彼らとともに歌をうたい詩を読み、小説の引用や文体模倣をして、笑ったり泣いたりしていたその瞬間──それは文学を学ぶことなしには得られなかった心の交流であり、魂の出会いだった。教科書に書かれるような大きな話題に対していかに無力でも、それぞれの瞬間に私たちをつなぐちいさな言葉はいつも文学のなかに溢れていた。(本文より)

引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/4gYiICN

…………………………

👤奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは?👤

今月の本、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは、”あまやん”こと天田 幸宏さんです。
天田 幸宏さんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。

▶️経営者インタビュー:天田 幸宏さん(あまやん)

🎧今月は、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介🎧

Vol.3 奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」。

【注目のトピック】
  • 今月の本は特に読むべき!
  • 「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉 有里さん著
  • キネシオロジーは体の声を聞く方法。
  • 参加者の体験が非常に価値ある。
  • 人生の目的を見つけることが重要。
  • 体験を通じて学ぶことが多い。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
【抽選】Vol.02のお便り紹介
Loading
/

【抽選】Vol.02のお便り紹介

いつも、【PODCAST】長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-をお聴きくださりありがとうございます。
Vol.02ジル・チャンさん著「静かな人の戦略書」についての配信に寄せられたお便りの紹介と、プレゼント当選者の発表をさせていただきます。

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。
奮ってご応募くださいね!

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
Vol.03-2 『文学とは、人と人との文脈を繋ぐもの』改めて"文学とは?"について考える作品でした。|「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉 有里さん著
Loading
/

『文学とは、人と人との文脈を繋ぐもの』改めて”文学とは?”について考える作品でした。

Vol.3の2週目は、参加者からの質問を投げかけるコーナーです。
出版や語学に精通した参加者の多い今回のトークは、「文学とは?」にまで話が及ぶほど、専門的な会話が繰り広げられています。
話を聴けば聴くほど、手にとって読んでみたくなる作品です。
ぜひ、最後までお聴きください🎧

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁2025年3月のご紹介している本:奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」

📕奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」の概要はコチラ

…………………………

今、ロシアはどうなっているのか。高校卒業後、単身ロシアに渡り、日本人として初めてロシア国立ゴーリキー文学大学を卒業した筆者が、テロ・貧富・宗教により分断が進み、状況が激変していくロシアのリアルを活写する。

私は無力だった。(中略)目の前で起きていく犯罪や民族間の争いに対して、(中略)いま思い返してもなにもかもすべてに対して「なにもできなかった」という無念な思いに押しつぶされそうになる。(中略)けれども私が無力でなかった唯一の時間がある。彼らとともに歌をうたい詩を読み、小説の引用や文体模倣をして、笑ったり泣いたりしていたその瞬間──それは文学を学ぶことなしには得られなかった心の交流であり、魂の出会いだった。教科書に書かれるような大きな話題に対していかに無力でも、それぞれの瞬間に私たちをつなぐちいさな言葉はいつも文学のなかに溢れていた。(本文より)

引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/4gYiICN

…………………………

👤奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは?👤

今月の本、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは、”あまやん”こと天田 幸宏さんです。
天田 幸宏さんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。

▶️経営者インタビュー:天田 幸宏さん(あまやん)

🎧今月は、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介🎧

Vol.3 奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」。

【注目のトピック】
  • 文学がある理由とは?最後の章に書いてある?
  • 昔、翻訳とか通訳の仕事をしていたのですが…
  • 言語は奥が深い。
  • 短いものがいいとされる時代。真意じゃない部分が切り取られてしまうと?
  • 「本を読まないとバカになると言われた事ないですか?」
  • 孤独に本を読んだ暗い青年時代。
  • 心と心の距離を縮める文脈の理解度。
  • ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化。
  • この作品を手に取ったきっかけは?
  • 売れる作品or売れない作品。売れない作品にも良さがある。
  • 本を通して想像を超える出会いが!!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-
Vol.03-1 【文学の力を再発見する】ビジネス書の編集者が感動したエッセイ|「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」奈倉 有里さん著
Loading
/

【文学の力を再発見する】ビジネス書の編集者が感動したエッセイ

今回からの【PODCAST】長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-Vol.3では、ビジネス書の編集も手掛ける“あまやん”こと、天田 幸宏さんが最も感動したと語る、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただきました。
文学の役割は何か?深いトークが繰り広げられます。

番組へのお便りは以下のフォームより受け付けております。
または、直接encounter@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
※お便りをいただいた方の中から毎月抽選で1名の方に番組で紹介している本をプレゼントしています。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗長澤文庫Encounterとは?

長澤文庫支配人の長澤紀子に縁のある方々から寄贈された「人生を変えた一冊」を集めた文庫です。

2016年、ロンドンから帰国した支配人は、人脈ゼロの状態からビジネスをスタート。
「偶然ではなく必然の出会い」を大切にしながら信頼を築き、2024年には経営者を中心とした88名のゲストが集まる「還暦の大感謝祭」を開催しました。
その特別な場で贈られた一冊一冊が、この文庫の原点です。

全ての出会いには意味がある、「偶然ではなく必然の出会い」をテーマに、人生を豊かにするきっかけを提供します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-

長澤文庫Encounter-暗闇の読書会-を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

💁2025年3月のご紹介している本:奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」

📕奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」の概要はコチラ

…………………………

今、ロシアはどうなっているのか。高校卒業後、単身ロシアに渡り、日本人として初めてロシア国立ゴーリキー文学大学を卒業した筆者が、テロ・貧富・宗教により分断が進み、状況が激変していくロシアのリアルを活写する。

私は無力だった。(中略)目の前で起きていく犯罪や民族間の争いに対して、(中略)いま思い返してもなにもかもすべてに対して「なにもできなかった」という無念な思いに押しつぶされそうになる。(中略)けれども私が無力でなかった唯一の時間がある。彼らとともに歌をうたい詩を読み、小説の引用や文体模倣をして、笑ったり泣いたりしていたその瞬間──それは文学を学ぶことなしには得られなかった心の交流であり、魂の出会いだった。教科書に書かれるような大きな話題に対していかに無力でも、それぞれの瞬間に私たちをつなぐちいさな言葉はいつも文学のなかに溢れていた。(本文より)

引用:Amazon ➡️ https://amzn.to/4gYiICN

…………………………

👤奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは?👤

今月の本、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介いただいたのは、”あまやん”こと天田 幸宏さんです。
天田 幸宏さんについては、以下の経営者インタビューページをご参照ください。

▶️経営者インタビュー:天田 幸宏さん(あまやん)

🎧今月は、奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」をご紹介🎧

Vol.3 奈倉 有里さん著「夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く」。

【注目のトピック】
  • 編集者をしていた紹介者
  • 2022年に最も感動した本。
  • ここ10年くらい面白い本に出会っていなかった。
  • 小説は大人になるにつれて読まなくなる!
  • 文学は人類の歴史とともに…
  • 情報は単なる記号のまま消えていく。
  • 本の面白さは、作者の体験を追体験できること。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組の説明

毎月一度、日本のとある場所で開催される長澤文庫主催の「暗闇の読書会」。
異なる職業や年齢層、バックグラウンドを持つゲストをお迎えし、人生を変えた一冊との「偶然ではなく、必然の出会い」を語り合います。

参加者はわずか6名。
その場に求められるのは、ただ一つ、【心理的安全性】だけ。
はじめましての方とも、ニックネームで呼び合いながら、ざっくばらんに本音で語り合う時間。
暗闇という特別な空間の中、一冊の本を中心にした対話が、人と人を繋ぎ、深い共感と新たな発見を生み出します。

あなたは、この本から何を感じ、どんな出会いを見つけるでしょうか?静かな暗闇の中で、一緒に探してみませんか。

WEB➡️https://encounter.lifebloom.fun

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🙍‍♀️長澤 紀子プロフィール🙍‍♀️

元公立小学校教諭として10年間勤務後、夫の海外赴任でロンドンへ。

自分軸を持つ友人たちに影響を受け、「他人軸で息苦しい自分」に気づき、自分を見つめ直す旅が始まりました。帰国後、5年間カウンセリングを学び、認定カウンセラー資格を取得。潜在意識にアプローチするフォーカシングや、2度目のロンドン時代に出会ったキネシオロジーを習得し、独自の手法で経営者や女性起業家をサポートしています。

2024年、自身の生前葬「還暦の大感謝祭」を開催。
帰国当時、人脈ゼロからスタートした中、経営者を中心に88名が集結。この時贈られた一冊が「長澤文庫」の原点です。

「出会いは偶然ではなく必然」を信じ、本を通じて新たな発見と繋がりを提案します。累計クライアント数は2000名以上。

WEB➡️ https://kinesiology-dandelion.com

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#暗闇の読書会」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。